さいとう小児科内科クリニックの診療予約

いままでは来院して順番をお取りになってお待ちいただいていたのですが、クリニックでの待ち時間をすくなくするため、予約を開始しました。

もちろん、予約なしでの診療は従来どうりです。予約の方法は電話によるもの、メールによるものの2つの方法が選択できます。

電話による直接予約(診療時間内のみです)

1.来院時間の予約をする方法

希望のあいている時間を30分単位で<予約してもらいます。(9時とか9時30分とか)予約時間の10分前までに来院してもらいます。診察されるかたの診察券番号、お名前を伝えてください。診察時間のずれは5分以内におさまるよう努力しますが、重症患者などのためおくれてしまうこともあるのでご配慮ください。

ご注意 体温測定、体重測定、問診などのため診察前最低10分の時間が必要です。かならず10分前来院をまもってください。おくれた場合はその時点からの順番まちになります。


2.電話した時点での順番をとる方法

電話した時点での順番ブロックが指定されます。それによりおよその来院時間の目安がわかります。詳しくは下のブロック別順番待ちシステムについてをご覧ください。


3.予約専用電話

診療時間以外の時:前日の22:00まではメールで予約できます。





メールによる予約

再診のかたは前日22時までは予約メールから予約できます。携帯からsaitohped@jcom.home.ne.jpへメールしてもかまいません。当日の予約は上記の電話予約でお願いします。予約希望日時、診察券の番号、お名前をお願いします。

原則として確認のお返事をさしあげていますが、携帯メールの場合着信拒否されていて届かないことがありますのでご注意ください。また予約のメールが遅れて配送されることもあり、クリニックに届いていない場合がまれにありますので、ご配慮ください。その場合は窓口、あるいは院長におっしゃってください。診察予定時間10分前来院の原則の厳守をお願いします。

saitohped@jcom.home.ne.jp

ブロック別順番待ちシステム Ver3.1

電話あるいは直接窓口での診察申し込みに際し、およその待ち時間の算出と、クリニックでの決まりをお知らせするものです。疑問点、おかしな点は遠慮なくご指摘ください。

1.自分でメモ用紙に書く、あるいは電話する。

2.その時点でブロックが指定される(1ブロックには10名登録される)

3.ブロック順に診察が行われる

4.ブロック内10名の順番は診察準備完了順となる

5.診察準備完了とは、診察券の確認、体温の提出、場合により体重の測定、のこと

6.注意
    1)従って同じブロック番号で自分よりおそくきたひとでも、診察準備が早いひとは早くなることがある
    2)診察券のない場合にも、カルテの検索に手間取りおそくなることがある
    3)電話での予約で自分の来院、診察準備完了のときすでに指定されたブロックが終わっていた場合は次のブロックにまわる
    4)診察準備完了していてもその場をはなれていて電話呼び出しの場合、遅くなることがある
    5)来院して待っているひとと、同時刻に電話をして後でクリニックにくる人を比較すると当然待っていたひとの方が早い診察にまわるが、クリニックでの滞在時間は電話をしてきたほうが少なくなる

7.およその待ち時間の算出
    例 自分のブロック 5  すでに診察の終わったブロック 2とすると
        待ち時間 5−2=3 3X20=60−−−60±10 50分から70分

8.おわったブロックは事務室で事務員が大声でさけんでいます、参考にしてください

9.上記のシステムを考慮しないで優先的に診察する方
    1)隔離室確保のため、内科待合、隔離室の方
    2)6ヶ月未満の乳児
    3)熱性痙攣、意識障害、呼吸困難などすぐに処置が必要な方
    4)40度以上の熱が現在ある方
    5)その他緊急の診察が必要なかたは窓口、看護士にお申し出ください